ワイズデンタルキュア
のインプラント治療の特徴

アレルギーが起こりにくいチタンを使用

ワイズデンタルキュアのインプラント治療には、金属アレルギーが起こりにくいといわれているチタンを使っています。チタンは顎の骨にしっかりと固定できるうえ、骨と結合しやすい特性をもっているので、インプラントとしても向いているそうです。

公式サイトでは、インプラントの本体である「フィクスチャー」と義歯と本体をつなぐ「アッバトメント」の連結部分が緩みにくい治療方法・カムログインプラントシステムの症例を詳しく載せています。

また、金属やジルコニアのアバットメントを比較した写真も掲載。ジルコニアアバットメントが金属に比べてどのくらい自然の歯に近いのか、あらかじめ確認できます。

噛み合わせの調整で虫歯・歯周病を予防

歯周病や虫歯は口内環境だけが原因ではなく、噛み合わせも大きな割合を占めていると考えているワイズデンタルキュア。初診の方は無料で噛み合わせ検査を受けられます。カウンセリングで症状を把握し、歯の形を取りといった5つの工程を行い、結果を説明するまでが検査に含まれるようです。

噛み合わせの検査結果から「虫歯になった理由」「歯周病がなぜ進行し続けているのか」を追求して調整。最終的には歯にかかる力をバランス良く分散させることを目的としています。

健康的で美しい噛み合わせを提案してくれる院長

これからの歯科治療において「噛み合わせ」と「歯並び」は重大な意味を持つと考えている三井雄一朗院長。虫歯は「虫歯菌」「食事」「口腔環境」の3つが複合して起こると言われていますが、歯が抜ける・歯に穴が開く理由は「歯にかかる力」が原因であると話しています。つまり、虫歯になるのは歯の状態だけではなく歯並びや噛み合わせも深く結びついていて、そこを直せば虫歯になりにくくなると考えているのです。

患者の今の歯の状態だけでなく未来の状態まで考えてくれる先生が治療を担当してくれます。

ワイズデンタルキュア
のインプラント治療の費用

要問合せ

ワイズデンタルキュア
に所属している医師

三井 雄一朗院長

平成7年4月に日本歯科大学新潟歯学部(現・新潟生命歯学部)を卒業後、平成19年に巣鴨にワイズデンタルキュアを開院。平成28年には目白でリニューアルオープンしています。

これからの歯科治療では「歯並び」と「噛み合わせ」が重要な意味を持つと考え、歯並びを綺麗にして健康的にすることモットーに治療を行っています。

治療を受けた人からの口コミ・評判

  • 以前、別の歯医者で治療をしてもらったのですが、とても痛かったのでワイズデンタルキュアに行きました。治療に時間はかかりましたが、個人的に痛みを感じることなく終えられたので先生には感謝しています。歯並びも直してもらいました。
  • 専門的なことを分かりやすく丁寧に教えてくれました。色々とワガママを言ったのですが最後まで聞いてくれたので、不安はありませんでした。完成が楽しみです。
  • 治療と歯のクリーニングを行いました。例えるなら髪をトリートメントしてもらった感じで、とても気持ち良かったです。毎日してほしいなって思うくらいでした!歯医者が苦手な人はここで診察してもらってもいいかもしれません。
  • 提携している大学病院や外科専門の歯科医が出張してきているようで、出張してきてくれた先生が頑固だった私の親不知を簡単に抜いてくれました!信じられないくらい軽やかに抜いてくれて本当にビックリです。その先生は私の親不知を抜いた後、颯爽と着替えて帰っていきました…。
  • 矯正や噛み合わせの治療をしてもらっています。先生は医者とは思えないくらいオシャレでした。腕も確かで、全然痛くなかったです。歯医者のイメージをガラリと変えてくれました。ここで治療を受けてとても良かったです。

ワイズデンタルキュア
の基本情報

クリニック名 医療法人社団 デンタルキュア ワイズデンタルキュア
住所 豊島区目白3-4-11 目白NCKビル3F
アクセス JR山手線「目白駅」より徒歩1分
休診日 金・日・祝

診療時間

時間 / 曜日
11:00~20:00
× × × × × ×
13:00~22:00
× × × × ×

△13:00~18:00

地図

他の豊島区の
インプラントクリニックを探す