鶴見歯科医院
鶴見歯科医院のインプラント治療の特徴
日本人に合ったジンマーデンタル社製インプラントを使用
ジンマーデンタル社はアメリカのインディアナ州に本社を置くインプラントメーカー。世界的に有名なだけでなく、日本人の骨との相性がいいのが特徴です。また、臨床試験も豊富に行われ安全性や耐久性が認められています。長く使い続けて行くインプラント体だからこそ、品質にこだわっているメーカーのものを使用しているそうです。
ジンマーデンタル社のインプラントにはさまざまあり、骨の形に合わせて選ぶことができます。骨の厚みや歯並びなどは、人によってさまざまです。選択肢の多いインプラント体を使用していることは、治療できる幅も広いと言うことにつながります。
大学病院なみのオペ室や設備を完備
鶴見歯科医院がインプラント手術を行うのは、しっかりと滅菌されたオペ室です。外科的な手術を行うインプラント治療は、感染症にかかるリスクがあります。オペ室を用意することで、感染症の予防をはかっているのです。
インプラント治療は、マイクロスコープや3Dスキャンマシンを使って精密に行われています。患部の状態や噛み合わせをしっかり確認してくれるので、インプラントの埋入に失敗してしまうリスクを減らせるでしょう。 また、使用した器具は専用の機器を使って滅菌処理を行っています。
歯科技工所併設でスピーディな対応が可能
鶴見歯科医院内には、歯科技工士が勤める技工所があり、技工士が患者の歯の状態や色、形を直接確認できる環境が完備されています。自然な見た目の上部構造(義歯)を制作してくれるため、インプラントにした部分だけ浮いて見えてしまうようなことはありません。
初めてインプラント治療を受ける人はもちろん、メンテナンスに訪れる患者の対応もスムーズにできます。上部構造の破損であれば、早ければ当日中に直してもらえる場合もりあります。
鶴見歯科医院のインプラント治療の費用
治療・検査 | 料金 |
---|---|
CT撮影 口腔内の型取り 治療計画一式 |
25,000円 |
インプラント基本料金 (1次手術・2次手術・上部構造含む) |
350,000円~(1本) |
GBR(骨造成) | 150,000円 |
サイナスリフト(骨造成) | 300,000円 |
セデーション(日帰り麻酔) | 50,000円 |
ソケットリフト手術(1本) | 30,000円 |
鶴見歯科医院に所属している医師
三宅忠隆医師
三宅医師は、鶴見歯科医院で理事長兼院長を務める医師です。口腔内の問題を解消し、訪れる人に喜んでもらえる治療をモットーとしています。 歯の欠損を補う補綴(ほてつ)には、長期に渡って耐えられるインプラント治療が最善と考えている医師です。患者さんに、自分で噛める喜びを取り戻すために、尽力してくれる名医です。
治療を受けた人からの口コミ・評判
- 虫歯を見てもらったところ、ブリッジの交換もしてもらうことに。病院の中に歯科技工士さんがいるということで、すぐに対応してもらえました。できあがりを楽しみにしています。
- これまでいくつか歯医者さんを回りましたが、いちばん安心して通えています。大人だけでなく子どもの歯も一緒に診てもらえるので、家族でお世話になっている歯医者さんです。古くからありながら、新しいことも取り入れてる姿勢も好感が持てます。
- 大きな歯科医院なので、一か所で一気に歯の治療ができるのが良いなと思いました。大きい分予約もとりやすいので、これからもお世話になる予定です。
- 私は歯医者が苦手なので、診察のときにそう伝えました。すると、私の不安を取り除いてくれようと、いろいろと説明をしてくれました。治療の内容や方針を丁寧に教えてくれたので安心できました。
- 患者さんに合わせた治療をしてくれる歯医者さんだなという印象です。聞きづらいことでも、質問するとちゃんと答えてくれます。鶴見歯科医院に行くことがあれば、何でも質問してみるのをおすすめします。
クリニックの基本情報
クリニック名 | 医療法人審美会 鶴見歯科医院 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区岡野1-14-1 |
アクセス | 相模鉄道線・東海道本線「横浜駅」より徒歩5分 |
休診日 | 木、日、祝 |
診療時間
時間 / 曜日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~13:00 | |||||||
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | |||||||
○ | × | ○ | × | × | ○ | × | × |
14:00~19:30 | |||||||
× | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
もっと探す